砂糖なしでパン作りをしています!
目次
ふすまパンミックスを使ったパンに飽きた
「パンをつくるときの砂糖の役割を知ったので、甘味料を使います!」の記事を書いたのは、1年半前になります。
ふすまパンミックスを使ったパンと強力粉と全粒粉を使ったパンの2種類を作り、食べてきました。
確かに、ふすまパンミックスで作ったパンは、糖質を84%も削減でき、糖質制限をしたい人には、最適な食品です。
だけど、好みがあるかもしれませんが、ふすまパンミックスで作ったパンの味は、ちょっと癖があり、飽きてきました。
パンとしては、全粒粉を使ったパンの方が、美味しいと感じます。
パン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】
ふすまパンミックスからふすま粉へ
もう一つ、ふすまパンミックスを使うことで、気になっていたのは、ミックスの成分の中に、増粘多糖類が含まれていたことです。
増粘多糖類が含まれているから、ちゃんとパンとして膨らむと思われます。
増粘多糖類とは、高い粘性をもち、複数の糖からなる水溶性の多糖類で、食品添加物です。
微妙な食感を調節したり、とろみを付けたり、食品の形態を安定させる働きがあり、菓子から惣菜、介護食まで多くの食品に使われています。
やっぱりできるだけ添加物のない材料を使いたい!
ちょっと癖のあるふすまパンミックスをやめて、ふすま粉を使ってみようと思いました。
砂糖の代わりに、アガベシロップを使う!
ふすま粉、全粒粉、強力粉を使ってパンを作るとき、砂糖を入れなければ、膨らまないのでは?
でも、砂糖はなるべく使いたくない!!
砂糖の代わりにアガベシロップを使って、パンを作ることにしました。
砂糖なしパンのレシピ
- 強力粉 150g
- 全粒粉 130g
- ふすま粉 20g
- ドライイースト 6g
- バター 18g
- 塩 6g
- アガペシロップ 10g
- 水 165cc
- 豆乳 60cc
砂糖の代わりのアガペシロップは、砂糖の1.5倍の甘みがあるので、シロップは10g入れただけで、砂糖なしのパンの完成です。
※上記レシピは、ホームベーカリーを使った場合です。
富澤商店の微粒全粒粉を使えば、上記のレシピの強力粉と全粒粉の合計280gすべてを、微粒全粒粉でパンが作れます。
普通の強力粉を使わずにパンが作れます。
全粒粉をおすすめする理由
砂糖なしと同様に全粒粉をおすすめする理由は、次のような全粒粉の特徴があるからです。
- カロリーが少なく低糖質
- タンパク質、ミネラル、ビタミンB類が豊富
- 食物繊維が豊富
糖質制限をする、しないに関わらず、全粒粉は、とてもいい材料なのです。