
北海道産小麦のクロワッサン
クロワッサンの糖質量を調べてみました。
クロワッサンの糖質量とカロリーの比較
クロワッサンも好きなパンの種類ランキングでは、大体上位にくるパンです。
食パンほど重くないので、料理やスープ等の飲みものと一緒に食べる食事パンとしても重宝します。
上記の画像のクロワッサンは、一つで、炭水化物が18.6g あります。
食物繊維の量が分からないですが、糖質量は、これを超えることはないので、一応18.6g とします。

栄養成分表示
北海道産小麦のクロワッサン
重さ 40g 糖質量(炭水化物量) 18.6g
エネルギー 167.2kcal
このクロワッサンは、酵母工業有限会社の製品です。北海道産の小麦で育てたパントーネ種を使用して、保存料を使わずに作られていて、長期保存可能です。デニッシュタイプのクロワッサンではなく、柔らかくやや甘いパンです。
一方低糖質クロワッサンの糖質量は?
低糖工房の低糖質クロワッサン
重さ 35g
糖質量 1.3g
カロリー 146kcal
原材料名:マーガリン、小麦たんぱく、鶏卵、パン酵母、難消化性デキストリン、大豆たんぱく、デキストリン、粉末油脂、食塩、脱脂粉乳、小麦粉、ぶどう糖、セルロース、乳化剤、カゼインナトリウム、増粘剤(CMC、アルギン酸エステル)、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、カロテノイド色素
低糖質クロワッサンの一個は、信じられないほど、低糖質で、小さいですが、甘すぎず食べごたえがあります。
糖質量を減らしたい方は、低糖質パンを選ぶか、自分でつくるしかありません。
なぜ日本のパンは、甘く柔らかい?
菓子パンは、もちろんのこと、食パンやクロワッサンまでとにかく甘みがあります。
食事のときに主食として食べる食事パンに、甘みは要るのかなと思います。
先日イタリアンレストランに行き、料理とともに出てきたパンは、そのお店の自家製パンで、とても淡白な味で、多分最低限の砂糖しか入っていないのではと思いました。
パンやご飯は、料理と料理の間に口にするから、むしろあっさりした味の方がいいと思います。
日本の市販のパンが柔らかく甘いのは、日本人の好みで、売れるからそういう味のパンを製造しているのです。
ちょっと試してみませんか?