
木村屋のあんぱん
糖質制限をしていても、高カロリーで甘いと分かっていても、あんぱんを食べたいですよね!
あんぱんは、糖質たっぷり!
2年前、栄養療法のクリニックでの栄養相談のとき、「どんな食べものに気をつければいいですか?」と聞いたら、「あんぱんなんか、トリプルパンチなんです」と、管理栄養士さんから言われました。
あんぱんが悪いわけではないですが、なぜトリプルパンチなのかと説明します。
まずパン生地に砂糖が入っています。
そしてあずきであんこをつくっていますが、そのあんこにもたっぷり砂糖が使われています。
最後に、あんこに使われているあずきの約50%は、デンプンなので、3重に糖質が含まれているということです。
デンプンも糖質ですが、糖質の分類については、栄養成分表示から糖質量を計算すると・・・の記事を参照してください。
ゆるい糖質制限やダイエットをしている人でも、高カロリーだし、毎日のように食べるものではないですね。
あんぱんの中のあずきは、結構いい食材です!
しかし、あんこに使用されているあずきは、いい食材でもあります。
栄養的にも、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2、ポリフェノール、鉄、カリウムなども含まれています。
カロリーと糖質控え目のあんぱんが手軽に買えると良いですね。
2種類のあんぱんのカロリーと糖質量の比較
上記は木村屋のあんぱんの画像です。下記は、そのあんぱんの原材料名と栄養成分表です。

木村屋のあんぱんの原材料名と栄養成分表
木村屋のあんぱん(1個当り) 重さ 78.0g カロリー 270kcal 炭水化物 51.1g(食物繊維量が不明なので糖質量は、この数値以下)
低糖工房のあんぱん 100g当り
糖質 2.9g カロリー 167kcal
ちょっと試してみませんか。
上記の数値を比較しても、低糖工房のあんぱんは、糖質量もカロリーも低くて、糖質制限したいけど、あんぱんも食べたい人には、理想的な低糖質パンです。
木村屋さんのあんぱんは、添加物が少ないですから、糖質制限しなくてもいい人には、おすすめです。
チョココロネも比較してみよう!

神戸屋のチョココロネの現材料名と栄養成分表

神戸屋のチョココロネ
神戸屋のチョココロネ(1個当り)
重さ 99.2g カロリー 343kcal
炭水化物 48.6g(食物繊維量が不明なので
糖質量は、この数値以下)
低糖工房のチョココロネ(1個当り)
重さ 65g カロリー 151.5kcal
糖質 2.9g
糖質を減量するために、人工甘味料を使用していますが、糖質を気にしている人にとっては、好きなパンを我慢しなくて良さそうです。
おすすめ商品
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
低糖質パン通販のおすすめNo.1は、低糖工房のお試しセット!