毎日の糖質過多の食生活が、あなたの健康を損ねていませんか?
目次
こんな人におすすめ
- 働いているので、忙しくて、糖質を減らしたいけど、ちゃんと食べたい
- 少し痩せたいけど、今の食生活のサイクルを続けていたのでは、体重も減りそうにない
- 食べるものを変えなきゃ、不健康のままなので、楽して低糖質の食品を入手したい
実は、私も糖質過多だったのです。
私の場合は、肥満ではなく栄養不足という形で現れ、とても体がだるくてどうしようもなかったです。
糖質過多の食事は、静かに人間の体を不健康にしていきます。
けっして食べすぎていたわけではなく、食事には気をつけていたつもりでした。
食べる全体量に対して、糖質量が多かったのです。
私もずっと以前は勤めていて、会社に行けば、仕事もいっぱい、ストレスもいっぱいで、食生活を考える余裕もなくて、身をすり減らして働いているのに、なんで体重減らないんだろうと思っていました。
ですから、特に働いている女性におすすめします。
人気No.1の低糖質ロールパンの紹介
- 1個:40g
- エネルギー:93kcal
- タンパク質:10.2g
- 脂質:3.6g
- 糖質:2.3g
- 食物繊維:5.4g
- ナトリウム:238mg
- 現材料名:小麦タンパク、小麦ふすま、鶏卵、アーモンド、パン酵母、シトラスファイバー、食塩、バター、大豆、有機植物油脂、プロセスチーズ、難消化性デキストリン、クリームチーズ、脱脂粉乳、乳化剤、増粘多糖類、トレハロース、甘味料(スクラロース)
※含まれている添加物について・・・気になる方もおられると思いますので、下記に記しておきますが、こだわらない方は、読み飛ばしてくださいね。
添加物の説明文は、Wikipedia より引用しています。
-
乳化剤:乳化や起泡・消泡などの目的で使用される薬剤の総称
-
増粘多糖類:食品(飲料も含む)に粘性や接着性を付けるための食品添加物。糊料(こりょう)ともいう。具体的には、食品に粘りやとろみをつけるための「増粘剤」
-
トレハロース:グルコースが1,1-グリコシド結合してできた二糖の一種で、スクロース(蔗糖)の約45%の甘味を持つ。
-
スクラロース:人工甘味料の一つである。スクロース(ショ糖)の約600倍の甘味を持つ。
※人工甘味料の安全性と使用基準量については、無毒性量(有害な影響が認められなかった最大の投与量)として定めた数量でも安全ですが、さらに安全性を考えてその100分の1程度なら一生毎日摂取しても大丈夫だろうという数量(一日摂取許容量)です。
スクラロースの場合、体重が60㎏の人であれば1日あたり900㎎を摂取しても大丈夫となります。(体重50kgならば750㎎)
スクラロースの使用量は、生菓子及び菓子の場合は、その1kgにつき1.8g以下、その他の食品の場合は、その1kgにつき0.58g以下です。ロールパンは、生菓子なのかその他の食品になるのは、判りませんが、どちらにしても危険性はないと言えます。
普通の食パンとの比較で判る圧倒的な糖質量の低さ
ここで、低糖質ロールパンと食パンとの比較をしてみます。
選んだのは、スーパーで買える食パンの中で一番添加物が少ないと言われているパスコの超熟です。
- 8枚切り1枚:46.3g
- エネルギー:123kcal
- タンパク質:3.7g
- 脂質:1.9g
- 炭水化物:22.7g
- 食塩相当量:0.5g
- 原材料名:小麦粉、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、米粉、醸造酢
1個当りの重量は、食パンの方が少し多いですが、圧倒的に低糖質ロールパンの方が糖質量は、少ないですね。その反面タンパク質や脂質量が多いので、栄養も摂れると思います。

パスコ超熟の栄養成分表示と原材料名
低糖質パンのメリット
- 低糖質パンと思えないほどおいしい
- 冷凍保存なので、ストックしておいて、食べる分だけ前の夜冷蔵室へ移すだけの手軽さ
- 通販で配達されるので、買いに行く時間がかからない
人気が証明されている
楽天で低糖質パンでナンバーワンですから、多くの人に支持されているということですね。
お試しセットを実際に購入して食べた感想!
やはり、こうして記事で紹介する以上自分も食べてみないとと思い、購入しました。

届いた7種類です
種類別に放送してあり、さらにパンも個別包装になっているので、必要なだけ前夜に冷凍庫から冷蔵室に移しておくと便利です。

糖質オフミルクチョコレート
チョコレートが大好きな主人は甘くないと言っていましたが、ちゃんと穏やかな甘味のチョコでした。

低糖質ロールパン
前夜冷蔵庫に移しておくと、翌朝は解凍できているので、私は1分オーブントースターで加熱して食べました。
本当にこれが冷凍だったとは思えないほど、柔らかくてもっちりしていて、十分な量でした。
糖質が、わずか2.3gですから、毎朝市販のパンをこの低糖質パンに置き換えるだけで、ずいぶん糖質摂取量を減らすことができますね。
病気で糖質制限が必要な方やちょっと痩せたいけど、何から変えたらいいか分からないという方には、おすすめの食品です。

パンの中身 左:低糖質ごまパン 右:低糖質大豆パン
低糖質ごまパンは、生地の中まで、ごまが入っていました。
低糖質大豆パンは、え?大豆という感じで、普通のパンのようでした。
低糖質バジルパンも含めて、どれもパンはおいしく思った以上に食べごたえがあります。
低糖質ホワイトミックスピザは、生地が少し甘いなと感じました。
低糖質クッキーは、食べた感じがやはり大豆という感じですが、糖質を減らす目的なら、おやつとして食べれますね。
購入についてお得なことも・・・
低糖工房の会員に登録すると、300円分のポイントがもらえ、初回の購入からそのポイントが使えます。
痩せたいけど、ちゃんと食べたいと思っている方、お試しセットから試してみませんか?
お試しセットには、このロールパンを含めた4種類のパンとピザとスイーツ2種類が入って、2,780円(税込・送料無料)です。
パンだけのセットもありますので、公式ショップでいろいろ見てください。