テレビが面白くない、つまらないと言われていますが、完全に終ったと感じた瞬間をお伝えします。
本当にテレビを真剣に見たいということが少なくなりました。
ほとんど見ないと言う人もいます。
ロクな番組がない、面白くない、つまらない、時間の無駄と言われます。
スポンサードリンク
目次
テレビの放送内容の何が嫌なのか、何が不満なのかネットで調べたら
- CM前後で同じ映像を見せられる・・・CMから再開後2~3分して、またCMを流されることも、とても嫌です。
- 番組開始時間が細かすぎる・・・13時55分スタートとかですね。どのテレビ局もやっています。
- 長時間の特番がうっとうしい・・・特にクールが入れ替わる時期は、特番の花盛りです。
- バラエティー番組での内輪ネタで盛り上がるシーンが面白くない・・・私のような年配者はうっとしい番組ですが、若い人たちも嫌がっていることを知り、新鮮な驚きでした。本当に、何が面白くて手をたたいて、自分たちだけで喜んでいるのを見るのは不快です。
- 視聴率ばかりを気にして、無難な番組を作り、視聴率が取れなければ、直ぐ打ち切りにします。放送開始前は、あれだけ番宣しておいて、おかしいという声が多いです。
テレビ番組の質が低下したと思えること
- くだらないバラエティーが多すぎる。
- 下手な俳優を使って、ドラマも原作がマンガとか警察、医療ものが多すぎる。
- 朝、昼の情報番組の時間が長く、どの局もワンパターンになっている。
- 夕方のニュース番組が長時間でニュースといえない分野のことまで放送している。
- 再放送が多すぎる・・・お正月さえドラマの再放送をしていました。
テレビの終息を感じた瞬間
私が決定的にテレビの時代は終わったと、感じた瞬間があります。
数年前、夕方のニュース番組でした。
最初東京からの全国区のニュースなどの放送で、しばらくして地方局に切り替わります。
地方での主なニュースを流した後、地方局からの「今日の特集は、初めてのお使いでお楽しみいただきます」とMCの方が言ったのです。
初めてのお使いというのは、幼子が一人でお使いに行く様子を撮影したものです。
なんで、夕方のニュース番組で、この内容を放送するのか、この放送局の神経を疑いたいと思いました。
「初めてのお使い」を非難しているのではありません。
それは単独で番組にすればいい話しで、ニュース番組に入れるべきものではないと思います。
グルメレポートなどもどうして、この中でやるのと言いたくなります。
同じ日にわずか30分の間隔をおいて、東京の局と地方の局とで、同じ特集のVTRを使って、時間を稼ぐのです。
視聴者を舐めているとしか思えません。
私は、番組を制作する側でないので、見ないことで抵抗するしかありません。
テレビのおかしさや面白くないことを変えていくことは、視聴者には不可能です。
もし、提案させてもらえるとしたら、
- ユーザーファーストの番組作りです。後からこの世に登場したネットの世界では、ユーザーファーストでないとダメだと言われます。視聴者が望んでいる番組作りに徹することだけです。人は、嫌になったら、潮が引くように遠ざかっていきます。
- 現在は大抵見たい番組があったら、録画しておきます。ですから、長時間くだらない番組を流し続けるのは止めて、放送しない時間帯を作ったら良いと思います。全体の放送時間が短くなっても、録画で見ることができます。短時間で良いから、良質な番組を作ってほしいと思います。
私は、若い頃からパソコンを使っていますので、パソコンでもニュースを知ることができます。
ただ、パソコン操作ができない高齢者の方は、テレビを楽しみにしていると思います。
大災害が発生すると、テレビ局は即座に通常放送を特別放送に切り替えて、被害状況などを報道します。
これは、全国ネットであるテレビができるすごいことだと思っています。
ただ、平常時に見るのが待ち遠しく楽しめる番組を作ってもらいたいと願っています。
スポンサードリンク